八海山、雪で撤退

2016年12月17日(土)~18日(日) 土:雨から雪 日:快晴

●ルート

17日:浦佐→タクシーで大崎登山口→霊泉小屋(泊)

18日:時間を決めて登り、撤退、霊泉小屋から往路を戻る

会の山行で、八海山へ9人で向かった。新幹線で浦佐駅下車、タクシーで登山口へ入る。駅では降雪があったが、なんと登山口では雨模様であった。ここからラッセルで霊泉小屋へ。

思った以上の積雪に阻まれ、ツボ足のラッセルも進まず、無雪期のコースタイム2時間の所が5時間を費やした。交代でラッセルをするも、途中でルート確認や雪に垂れた木々をやり過ごすのに時間がかかった。小屋も明確には判別できず、どうにかたどり着いた時は皆ずぶぬれ状態であった。冬囲いの小屋の板を外して、ストーブで小枝を燃やして暖をとれて衣類などを乾かすことができた。

<鎖場や梯子場は雪で埋もれていた>

小屋の傍にトイレもあり、夜中に起きた際は、眼下の街灯りと星が綺麗であった。眺望抜群の小屋であった。以前は通過しただけであったので、記憶になくて失礼しました。今回はお世話になりました。<m(__)m>

翌日もあまり高度は稼ぎそうもないので、時間を決めて撤退することにした。一部ワカンの練習もできた。

<空身でのラッセル、ハッスル、ドウスル、時間切れで撤退…>

<登山口にある宮野屋の蕎麦屋さんで打ち上げ、珍しいてんぷらなどあった>

暖冬の折、いきなりの雪の冬山本番で、体が重かった。が、空身のラッセルは愉しい!

1994年11月26日に訪れた時は、同じ大崎口から入山してあまり雪が無く、千本檜小屋に泊まった。翌朝膝までの降雪に遭い、ルートも変更して下山が大変であった記憶がある。手厳しい八海山であるが、いつか縦走してみたいと思った。

●「めぐろ山学クラブ・仲間」のメンバー9人で登る

●地形図:八海山